薬王堂ドラッグストア新卒採用

薬王堂の想い

薬王堂は、ドラッグストアとして「地域の皆さまの美と健康と、豊かな暮らしに貢献する」ために様々な取り組みを行っています。
「豊かな暮らし」とは、みんなが当たり前の生活・健康的な日々を送るために、東北の少子高齢化・過疎化といった様々な課題を
解決し、「マイナスをゼロ」にしてゆくことです。

時代によって変化する、「豊かなくらし」のカタチやニーズ。私たちは、その変化に応じた取り組みをこれからも進めて参ります。

社員の声

[新卒] ストアチーフ(SC)

2016年入社・MHさん 順調にストアチーフ(店長)に。手厚いサポートを存分に活かして持ち前のポジティブな性格を発揮。

地元の東北に貢献できる仕事を志望

- 新卒でご入社と伺いました。就職活動中は、最初からドラッグストア業界を志望しておられましたか?
いえ。業界を意識したというよりは、私自身生まれも育ちも東北で、大学も東北だったので「地元に貢献できる仕事をしたい」と思って就活していました。
東北に住んでいれば「ドラッグストアの薬王堂」は馴染みのある存在ですが、どういう会社なのかは詳しく知らないままでいたんです。たまたま大学の合同説明会で薬王堂と「会社として」出会って、改めて地元に貢献できる事業であることを認識して。
興味がわいたのでドラッグストア業界のことも調べてみたらかなり成長している業界で、その中でも薬王堂はどんどん店舗数を増やしていて上場もしていて...と色んなことを知り、「ここに入社すれば地元に貢献できそう!」と心を決めました。

周囲に支えてもらった「登録販売者」資格取得

- 登録販売者の資格取得について、ご自身の経験をお聞かせいただけますか。
入社して最初の頃は、お店の仕事を「覚える」ことで精一杯でした。レジの扱い、商品知識、接客と、覚えることは本当にたくさんあります。そんな毎日の中でも、私と同じように資格取得を目指して勉強している人たちと集まって勉強会をしていました。
模擬試験の誤答を先輩に解説していただいたり、業務後にチーフや先輩に質問したりしたのですが、みなさん快く教えてくださいました。

その後無事に資格を取得できて、今自分がストアチーフになってみて思うのは、受験する本人の勉強のモチベーションを高めるために一人ひとりに対する丁寧なフォローが大切だということです。模試の結果を「今回はどうだった?」とコニュニケーションを取ったり、「誰でも最初からできる訳じゃないよ」と励ましたりしています。

店長だから一人きりで頑張る、という訳ではない

- ストアチーフ(店長)のお仕事を詳しく教えてください。
大きく分けてふたつあります。店舗の従業員の教育と、お店の売り上げなど数字の管理ですね。
「教育」と言っても上から目線ではなく、各人の普段の様子を把握して、それに合った、モチベーションの上がるようなコミュニケーションの取り方を意識しています。

ちなみに、スーパーバイザーが定期的に巡回に来てサポートしていただけるのでその点では安心しています。周りの店舗の先輩にもアドバイスをいただいたり、組合などの集まりで他の店長と接点をもったりするので、「店長だからすべてを任されて一人きりで頑張らなきゃいけない」ということはないです。
薬王堂は、何か新しい取り組みを始める時には必ず「この地域には◯◯の理由からこれが必要なので」といった感じで説明があるので、店長として従業員へ定着させやすい環境ができているなと感じます。

風通しが良く・スピード感を持って拡大を続ける組織が魅力

- 今後、仲間になる方へ一言アドバイスをいただけますか。
前向きな気持ちがある方なら薬王堂は合うと思います。新しい取り組みが早いスパンで実践され続ける会社なので、それに対応できる方だとやりがいがあると思います。
私自身、不安なことや分からないことはすぐ相談できる環境だと実感していますし、試験や面接についても、自分の思うことを自由に自然体で話せたので、みなさんにもぜひ薬王堂にご応募いただきたいですね。

[中途] スーパーバイザー(SV)

2002年入社・NTさん 20店舗を統括するスーパーバイザー。心配りのポイント、仕組みで対応する意識。

粗探しではなく、「よく見る」のが仕事

- SV(スーパーバイザー)のお仕事について、具体的に教えてください。
現在、20店舗を統括しています。端的に言うと「お店をとにかく良く見る」のが仕事ですね。「お店に顔を出す」という意識でやっています。

一番の仕事は、お客さまにとって魅力的でお買い得な商品を提供する為に、会社として決まった商品政策がしっかり実現できているか、着地まで確認します。

また、店内が「綺麗で清潔な売り場」「ほしい物がいつもある売り場」であるために、バックルームや休憩室、事務室の管理状態、駐車場まで様々な項目を確認します。

「自分で決める」と結局、一番強い思いになるから

- ご自身が思う「薬王堂におけるSV」とは?
まず、「なんでも言い合える」「安心安全」「風通しがいい」という環境がベースにありますね。「言ってはいけないこと」が無いんです。その環境の中で、各人を高められる「意識のスイッチ」のありかを探します。

店長が「自分のお店をどうしたいのか」を明確にイメージできていて、自然体でいられれば最大のパフォーマンスを生むと思っているので、関わり方は本当に大切にしています。私の考えを押し付けるのではなく提案をして、あくまでも店長や従業員に決断してもらうための「手助け」をしているというイメージです。
誰でも、自分で決断すると表情や行動が変わり、意識も変わります。自分で決めるという行為はポジティブな気持ちを生むんです。それを「輪」になるように繋げて、広げるのが私の仕事だと思っています。

また、薬王堂は施策のスピードが早い会社ですので、「新しいチャレンジをする意味・背景」を説明し、理解してもらえるよう働きかけていくのも大切な役目ですね。

間接的な関わりでも、店舗全体を良い方向へ変えてゆけるという実感

- ご自身のお仕事のやりがいについて、お聞かせください。
私自身、人との関わり方ひとつでお店の完成度が変わることを実感しています。例えば、従業員同士が「ありがとう」と伝えあえているかどうかは結構重要な指標だと思っています。
店長の育成を通して、そういった「ポジティブさ」をより高められるような働きかけができると、お店が「あるべき姿」に変わり、その結果として「数字(売上)」がついてくる。こういうところにやりがいを感じますね。

上場の前後を知る目線で「これから」を見通す

- 2014年の上場前と後の両方の時期をご経験されていますね。会社の変化について教えてください。
実は、上場前も後も現場ではあまり変化や実感は無いですね。いままで通り、お客さまのことを第一に考えてお店を営業しております。でもお客さまから注目されてきて来ているな、というのは感じていました。いただくご意見に違いが出てきた、といった変化ですね。

あとは物理的に会社の規模が大きくなり、一緒に働く人も増え、管理職として「まとめる力」が、いち社員としては「団結力」がより必要になってきているなと感じます。

薬王堂は事業の様々な場面で「仕組み化」や「効率化」することで課題を解決している会社です。それが全従業員に浸透している店舗は強いですよ。そういう店舗がこれからも増えていくと、会社がより良くなっていくと思っています。

[新卒] 商品部 バイヤー

2002年入社・NHさん 自身のライフステージの変化と、薬王堂の躍進と。どちらも柔軟に、でも確かな足取りで前へ。

「店舗で物を販売する」ことに関わるすべてが仕事

- 「バイヤー」という現在のお仕事の内容を具体的に教えてください。
競合他社を視察して、店舗の商品ラインナップやチラシ配布の回数、販促商品などをチェックします。それらすべての売価も見ています。
その上で、当社だったら「どの商品を、いつから、どのくらいの売価で売ると一番売れるだろうか?」を考えるのが仕事です。
その予測を実現する為に、仕入れ値の交渉をしたり、商品の陳列場所や売価を決めたりします。「店舗で物を販売する」ことの全てに関わり、設計する仕事だと考えていただければよいかと思います。

予測を裏切られることも面白さのうち

- ご自身のお仕事の面白さ・難しさをお聞かせください。
自分が「この商品はお客様の支持を得られそう!」と思って仕入れても、思うような成果を出せない時もあります。
逆に自分が思っていた以上に売れることもあるし、「売り場の場所を変えたら売れた」ということもあり、そのあたりは常に難しさを感じる点です。でも、売れた時は素直に嬉しいですし、当社の販売に関わってくださっているお取引先様と一緒に喜んでいます。

また、お取引先様と一緒に仕事をする場面が多いので、当社にはない考え方や価値観を学ぶよい機会だと感じています。よりステップアップできる、毎日が勉強になる仕事です。

社歴19年。異なる5つの仕事の経験

- 新卒で入社されて19年ずっと薬王堂でお勤めだそうですね。入社時のこと、ご自身のライフステージの変化などについてお聞かせいただけますか。
私は最初の「就職氷河期」世代なので、就職それ自体が大変で「できるだけ長く働ける会社がいいな」とだけ思っていました。
当時の人事の方から「お店を見に行くといいよ」と言われて行ってみたら、そこの店長さんがものすごく親切で、お店の雰囲気も従業員同士の雰囲気もすごく良くて好印象でした。話しているうちに店長さんが「突然だけどまだ時間ある?」言うので何かと思ったら「近くの店舗に女性の店長がいるから(事前に電話しておくから)会いに行っておいで」と。
もちろん、会いに行きました! 自分の将来の姿をすごく想像しやすくなって、「この会社で働いたらきっと自分も成長できる」と確信して入社したんです。

薬王堂は長く働いている社員が多いので、いろんなライフイベントを経験している「人生の先輩」が多いです。私自身も結婚・出産・育児を経験しましたが、その都度、働き方が変化しても周囲に同じような経験をされている方がたくさんいて理解があるので、手厚くサポートしていただけました。

社歴が長いということは、社内によく知っている人が多いということでもあります。ステップアップすればするほど、いろんな部署に協力して頂かないとできない仕事も増えていくので、そこで自分の良さを活かせたかなと思います。
私自身、薬王堂では良い経験をさせてもらったと感じているので、今後は若い人たちを育成したり、お手本になれたらいいなと思っています。

「あえて変えない」と「新しく劇的に変化させる」 が両立する会社

- たくさんの部署や会社の変化を経験しておられる立場から、薬王堂についてお話しいただけますか。
私が入社した当時は40店舗くらいだったので、約20年間ですごく店舗と仲間が増えたな、という感触があります。
会社の仕組みとしては、昔は手でやっていたことをなるべく自動でできる方向へと進化しています。
現在は新型コロナウィルス感染症を含めた社会情勢の変化が激しい転換期ですが、当社は良い意味で「変わらないところ」を残しつつ、いろんな新しいことに挑戦していくんだろうなと思っています。

他業種・未経験の中途入社者の受け入れや、従業員の育休・介護なども受け止めた上で会社も大きくなっているので、働きやすい環境は整っています。
新しく私たちの仲間になる方には、安心して入社してもらえると思いますよ。

[中途] ストアチーフ(SC)

2017年入社・SSさん ステップアップを目指して同業他社から転職。念願が叶い、様々な店舗を経験し、ストアチーフ(店長)に!

タイミングと人の繋がりが合って転職を決意。

- 同業他社から転職してこられたそうですね。
はい。元々、資格をもった仕事に就きたくて、高校生の時に薬剤師を含む「お薬を扱うお仕事」を知りました。
お薬というと、お客さま自身の健康に密接に関わることなので、その点に魅力を感じて登録販売者の資格を取得したんです。

最初に入った会社は店舗が固定で、なかなか新しい経験もできないでいたため、「もっとキャリアアップをしたい」という思いが強くなり、転職先を探していました。
ちょうどその頃、薬王堂は上場したばかりで、新店舗の出店も増加していて勢いを感じていました。自分もその波に乗って成長したいという思いと、専門学校の同級生が薬王堂に多数入社している経緯もあり、転職を決意したんです。

「中途は同期がいない」ことをハンデと感じない、 手厚いサポート

- 中途入社された立場から、薬王堂のサポートについて感じたことをお聞かせください。
一般的に、中途入社者は新卒入社者と比較して研修が少なかったり、同期がいなかったりすることが多いですよね。でも薬王堂では、3ヵ月の試用期間中にしっかり基礎を身につけられる研修が用意されているので不安はありませんでした。

キャリアアップという面からも、店舗応援などで社内の知り合いを増やすきっかけを与えていただいたり、売上げの高い店舗を経験させてもらったり、新規オープンの店舗で立ち上げ前からの準備を経験させてもらったり、と多様な経験を積ませていただきました。

そこで知り合った先輩方のおかげで今まで続けられている、という思いがありますね。入社後すぐにお世話になった方が、今でも気にかけてくださっているんです。
私は中途入社者で同期がいませんでしたが、周りには困ったら助けてもらえる人がたくさんいるので、「人との繋がり」という意味で不安はありませんでした。

立ち止まらず、新しい仕組みづくりに向き合う会社

- あなたが考える、「薬王堂らしさ」を聞かせてください。
「仕組み」を作って仕事を効率化するところですね。前職では手発注だったので、自動発注システムには驚きました。販売数と在庫数を付き合わせて、「この位の量を発注すると適切ですよ」とシステムが教えてくれるんです。
あとは、どんな施作の導入もスピードが早い点が特徴ですね。その「速さ」に前向きかつ実直に取り組むのが当社のスタイルだと思います。

転職の成功=自身の成長

- 現時点で、ご自身の転職に納得感はありますか?
はい。私は入社したての頃、「中途入社者なんだから即戦力じゃないとダメだ!」と少し気負っていたところがありました。
でもそういう「気持ち」ではなく、薬王堂の「仕組み」を理解し適切に運用しようと必死でついていった結果、自分が成長できたと実感しています。
今後は、自分が受けたサポートをストアチーフとして従業員に還元したいですね。働きやすい環境や、より良い仕組みづくり、与えられた目標に対してルールを守って最大限の成果を挙げること。その結果を自分の店舗だけでなく全社にも波及できるような仕事ができればいいなと思っています。

薬王堂は、自分の成長に意欲的で、自分の長所を積極的に現場に反映させられる方には合っていると思うので、ぜひそういう方に仲間になっていただきたいですね。

[中途] 経営戦略本部 経営企画部長

2016年入社・NIさん ITコンサルからUターン転職を希望。 プロジェクトマネージャーの視点が活かせる部署へ抜擢。

他社の内定を辞退して薬王堂を選んだ

- 前職はITコンサルタントだったと伺いました。転職先を薬王堂に決めた理由を教えていただけますか。
私は出身が岩手で、東京に出てIT系の仕事をしていましたがUターンしたくて転職活動をしていました。
ドラッグストア業界は小売業の中でも成長しているカテゴリでしたし、薬王堂は成長を続けている会社だったことと、やっぱり「岩手の会社で東証一部(現:東証プライム市場)上場企業」というのは大きなフックでしたね。
また、最終面接で社長が「これから東北を一緒に盛り上げて行こう」と言ってくださったのが深く心に響きました。

実はその時点で他の会社でも内定をいただいていたのですが、せっかくUターンするのだから地元へ貢献できる企業を選びたいと考えて薬王堂に決めたんです。薬王堂は過疎地にも出店するなど、地域貢献を意識している企業だなと感じたので。

誰も歩いていない道を切り拓いてゆく仕事もある

- 担当されているお仕事について具体的にお聞かせください。
私は今、会社全体の大きな予算組みをしたり、中長期の戦略を立案したり、全社横断のプロジェクトの調整や個別案件の進捗管理をしたり、取締役会の運営もしたりしています。
元々ITコンサルでのプロジェクトマネージャーの役割は似たようなことが求められていましたし、様々な人の間に入って調整するという仕事も多かったので、割とフィットしているんじゃないかなと思います。

当社は施策のスピード感が早い会社なので、何か一つ新しいことをやるぞとなったら「自分のわからない・やったことのないこと」に対しても前に進めていかないといけない。
また、私が所属している部署は新しいことや横断的な取り組みが結構多くて、社内の誰もその領域に対して知見を持っていないことだと自分で切り拓いていかないといけません。そういう面では大変さもあります。
でも新しい知識を学ぶことが好きな自分には合ってるなと思います。

フラットに評価する薬王堂なら、異業種の経験も役 に立つ

- 元々は「情報システム部」のような部署を志望しておられたそうですね。現在の配属についてのお考えをお聞かせください。
私はIT系からの転職なので、分かりやすく「情報システム」などの部署を目指すのが手堅いかなと思ってそのように志望を出しました。

ただ、薬王堂では「中途入社者は前職でのスキルが活かせる配属であるべき」といったような『重みづけ』はありません。その、フラットに評価してくれる環境で私の適性を見ていただいた結果、経営戦略部に配属されたのだと思います。
そういう柔軟さがあるのが当社の魅力だなと感じます。

自分の中に何らかのコア(核)がある人、求む

- 今後、薬王堂を目指す人に対して何かアドバイスをお願いします。
異業種から転職してくると、当社では「店舗業務を経験する」研修があることに戸惑いを感じる人もいるかもしれないですが、私は実際に経験してみてとても価値があったと感じています。

当たり前のことなのですが、現場には様々な人がいて、みんなできることや困るポイントやお客さまへの接客のスタイルが違う。気持ちが良い雰囲気を持っている人も多いです。
自分もその中に入っていくことで、未経験者ながらそういうものが少し身についたかなと思っています。

私のように小売や接客の経験がなくても、「新しい物が好き」とか、何かひとつコア(核)になるものがある方だとやりやすいと思います。
当社の施策の速さの中に入っていきたいとか、チャレンジ精神があるとか、自身で色々なことを手がけてみたいと思う人ならきっとマッチします。そういう方にぜひ応募していただきたいですね。
今後も、店舗・会社が拡大予定で、まだまだ快進撃は続く見込みですので、どうぞ楽しみにしていてください。

新卒採用エントリー 中途採用求人を見る